クライアントとのディナーセッション
こんばんは。
役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。
今日はコーチングのクライアントさんを誘って、食事に行きました。
連日の激務で疲れているとのことでしたので、美味しいご飯でも食べながら話をすることで良い気分転換になればと思い、お誘いしてみました。
1時間半という短い時間ではありましたが「良い刺激になった」とのことで、はるばる遠方まで足を運んだ甲斐がありました。
こんばんは。
役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。
今日はコーチングのクライアントさんを誘って、食事に行きました。
連日の激務で疲れているとのことでしたので、美味しいご飯でも食べながら話をすることで良い気分転換になればと思い、お誘いしてみました。
1時間半という短い時間ではありましたが「良い刺激になった」とのことで、はるばる遠方まで足を運んだ甲斐がありました。
こんばんわ。役人コーチの石田です。
養成課程の時に人生の大先輩から言われたことがあります。
「感性を磨きなさい」
その感性を磨くために、最近意識していることが2つあります。
①空気を読むこと ②言葉の裏側を読むこと です。
コーチングでいうところの「ノンバーバル・メッセージ」でしょうか。
一口に「感性を磨く」といっても、言うが易しで、なかなか身につくものではありません。
でも、意識するか否かで大分違ってくるはずです。
上手く言葉に表せませんが、最近このことを意識しているせいか、「こういうことなのかな?」というのが、何となくですが感じられるようになった気がします。(たぶん)
意識してやってみること。これもまた重要なことですね。
「まだ、そのモヤモヤを引きずりますか?」
おはようございます。役人コーチの石田です。
養成課程も修了し、若干時間に余裕ができてきたため、先着3名様にお試しコーチング(電話・スカイプは無料)をご提供させていただきます。
冒頭の質問に反応された方、受けてみませんか?
ほかにも
・コーチングってどんなもの?
・前から興味はあったけど、金銭的にちょっと・・・
・誰かに話を聞いてもらいたい!
・アイデアが出そうで出ない・・・
・自分の立ち位置を確認したい
と思っている方にもお勧めです。
お試しコーチング、電話とスカイプ希望の方は無料です。対面希望の方は有料(5,000円)とさせていただいております。
実施までの流れは
①こちらのフォームからお申し込み
②日程調整のメールをお送りします
③日程を確定
④事前アンケートのメールをお送りします
⑤お試しコーチングの実施
※お試しコーチング後の押し売りはしませんので、ご安心ください(笑)
こんばんわ。役人コーチの石田です。
今日は久しぶりに対面でのコーチング・セッションを行いました。
電話やスカイプでやることが圧倒的に多いのですが、対面でのセッションは相手の目線や表情が直に伝わってくるので、非常に新鮮でした。
セッション場所は銀座。クラシックな喫茶店でスペースが区切られており、リーズナブルかつ良好な環境でセッションを行うことができました。
セッション後、診断士協会の東京支部に伺い、入会の手続きをしてきました。
そこで東京支部秋大会のお知らせをいただいたので、参加することにしました。
なんでも新人歓迎説明会も開催するようで、協会や支部、支会の仕組みがいまいちよく分からない私にはちょうど良いタイミングでした。
多くの診断士の方が参加されるようなので今から楽しみです。
こんばんわ。役人コーチの石田です。
今日は、コーチング関係の新規プロジェクトのキックオフで名古屋に行ってきました。
養成課程修了後、即、仕事をいただけるというのはありがたいことです。
内容等詳細は書けませんが、かなり責任重大な役割を担わせていただきました。大変でしょうが、やり遂げたときの達成感や充実感をイメージしながら、よい結果を出していきたいと思います。
役人時代は、ほとんど出張などなかったので、名古屋行きは日帰りでしたが非常に新鮮でした。
また、あれほど土日の出勤を毛嫌いしていた役人時代では考えられないくらい、ワクワクした土曜日でした。やはり主体的に仕事をするということは楽しいですね。
そして、新たに出会う人たちも。自分よりも1歩も2歩も先を歩いている人たちとチームを組んで仕事ができると言うことは、長い間自分が望んできたことなので、独立したメリットを早くも教授した気分です。
養成課程の半年間も一気に自分が成長した気がしましたが、これからの半年間はそれ以上のスピードで成長していくんだろうなぁと自分事ながら思っています。
さてさて、身を引き締めてがんばります。
乗り換え以外の名古屋駅下車は、人生初かもしれません。
名古屋名物、きしめんを昼飯に食しました。
あっさりしていて美味でした。
名古屋と言えば喫茶店(なんですね、知りませんでした)
大きなケーキと美味しいコーヒーをオシャレな雰囲気のお店でいただきました。
夕飯に味噌カツを食べそこねたのが残念でしたが、出張でいろいろな地方を回ることができるのも独立の魅力かもしれませんね。
こんばんわ。役人コーチの石田です。
今日は、「フェルデンクライス・メソッド」のご紹介です。
私のコーチングのクライアント様で、フェルデンクライス・メソッド・ティーチャーをされている方がいらっしゃいます。
フェルデンクライス・メソッドとは「私たちの感じとる能力を高め、ひとりひとりの生活をより充実した快適なものにします。「自分自身でいること」がもっと素晴らしいものになるのです。(フェルデンクライス・メソッド・ジャパン ホームページから引用)」
コーチングが会話を主としてクライアント様の自己実現をサポートするのに対し、フェルデンクライス・メソッドでは、身体の動きからアプローチしており、切り口は違えど「クライアントの幸せ」「ワクワク」をサポートするという意味では、相通じるものがあると思います。
私も一度レッスンを受けてみたのですが、「身体が楽~になりました」
「肩こりに悩む方」や「身体が重いと感じている方」、「身体のバランスを整え、パフォーマンスを上げたい方」などに効果があるのではないかと思います。
身体が重かったり、肩がこっていると、何をするにもエネルギーが下がりますしね。
実際、プロのダンサーなどが活用されているようです。
レッスンも1回2000円~とリーズナブルです。
さいたま市の上尾などでレッスンを開かれておりますので、ご興味のある方は
フェルデンクライス・メソッド・ティーチャー 春田さんのブログ
をご参照いただければと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント