その他

2012年5月11日 (金)

「おじさん」と「お兄さん」の境目

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

短納期の執筆業務と来週以降のアセスメントの準備作業で、てんやわんやな状況になっています。

今日も終日PCとにらめっこでした。

 

さて、タイトルですが

おじさんとお兄さんの境目ってどこにあるんでしょうね。

年齢でしょうかね。見た目ですかね。

10代、20代の頃は30歳というと「立派なおじさん」でした。

しかし、自分が30歳になってみると「失礼な!まだまだお兄さんだ!」と思うようになりました(笑)

そこで、おじさんとお兄さんの境目を一律に切り分けるのはフェアじゃない!ということで

知らない人から「おじさん」と言われたら「おじさん」、「お兄さん」と言われたら「お兄さん」というのはどうでしょう?

要は、その人から見た自分が「おじさん」なのか「お兄さん」なのか、という基準で判断をすればよいのではないかと。

もちろん、子どもから見れば30歳は立派なおじさん。

しかし、20代や30代から見た30代は「おじさん」に見える人もいれば、「お兄さん」に見える人も。

 

で、何を言いたいかというと・・・

私、37歳になるのですが、あまり「おじさん」と言われることがないんです(笑) 

はい、半分自慢です。すみません。

つい先日も、コンビニのレジで並んでいる際、小さな子どもが割り込んで来た際、その子のママが「こら!お兄さんが並んでるでしょ!」と。

ラゾーナの1Fにあるフードコートでも同じようなことがありました。

 

と、どうでもいいことなんですが、たまに自分を励ましたくなるんです。

「まだまだ、お兄さんでいける!」と自分を勇気づけるお話しでした。

では、良い週末を。

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年5月 5日 (土)

GW後半戦は家族旅行

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

2日~5日まで家族で大阪旅行でした。

2日~4日まではUSJに、5日は天王寺動物園に行き、先ほど帰宅しました。

今回はPCを持って行かなかったのでブログも未更新でした。

 

USJは2日、3日はそれほど混雑していませんでしたが、4日はTDL並の混雑ぶり。

がんばって、130分待ちの行列に子どもたちと並んできました。

天王寺動物園は上野動物園に雰囲気が似てたかな。

コアラが可愛かったです。

子どもたち最優先の家族旅行。思う存分楽しめたんじゃないかと思います。

 

GWも残すところ1日ですね。

休みが明けたらお仕事再開します。

明日は連休で摂取したカロリーを消費すべく私はフットサル。息子はダンスのイベントに参加です。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年4月28日 (土)

今年も育てます

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今年も、これ育てます。

Ncm_0005

そう。カブトムシ。

毎年、どこかしらか幼虫をいただいてきます。

去年は雄が2匹。

一昨年はクワガタだったような。

今年はどうなんでしょ。

 

ちなみに私、大の虫嫌い。

夜行性のカブトムシ、夜な夜なバタバタと立てる羽音が気味悪いんだよなぁ。。。

寝床からは遠ざけておこう。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年4月25日 (水)

集中力

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

昨日・今日と一日自宅に籠もりセミナーのテキスト作成に勤しんでおったわけですが、集中して取り組んだ甲斐あって、テキストがほぼ完成しました。

しばらく寝かせて見直し、ブラッシュアップをかければOK。

週末までかかると思っていたけど、我ながら驚くほどの集中力(笑)

昔からスイッチが入ると時間を忘れて1つのことに没頭することができるようです。 

この調子で次のタスクにも取りかかるかな。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年4月24日 (火)

ゴールデンウィークの予定

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は一日自宅に籠もって来月やるセミナーのテキスト作りに勤しんでおりました。

進捗率40%といったところです。なんとか今月中に仕上げられるかな。

それにしても今日は一日初夏の陽気でしたね。

ぽかぽか暖かいというよりは、汗が出るくらい暑いといった方が良いかもしれません。

 

さて、今週末からゴールデンウィークがスタートします。

4月28日(土)~5月6日(日)までの9連休という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ちなみに私も4月28日(土)~5月6日(日)まで受注業務は入っておりませんので、9連休といえば9連休。さすがにそんな長い間何もしないと頭がおかしくなってしまいますので、資料づくりや研修の準備などはしますけど。

とはいえ、家族でまとまった期間の休みが取れるのは、年末年始以来。

そこで我が家では、ゴールデンウィークの後半戦にUSJに行くことにしました。 

自分自身が独立する際にしたためた「5年後のビジョン」にも、「家族」の項目の中に「四半期に1度は家族旅行に行く」ということを書いているので、それを実践してきます。

楽しみです♪

 

ちなみに「身体の健康」の項目には「週2日以上は運動している」と書いてありました。

ということで、今日は子どもたちが寝静まった後の21:30~23:00のコマで個人参加のフットサルをしに行ってきます♪

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年4月23日 (月)

肉食系?草食系?

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

先日、研修先にて休憩時間に先輩講師(男性)と事務局の女性とで「肉食系男子」と「草食系男子」の話になりました。

最近の若い男性は「草食系男子」が多いよね、というありきたりの話題だったのですが、そこから我々講師はどっちに見えるか?という話になりました。

自分では「俺って草食系?」と思っていたのですが、「いや、超肉食系ですよ」と20代の女性にキッパリと言われてしまいました。。

これって喜んで良いんでしょうかね?

自分の中では「肉食系=女性にガツガツしている」「草食系=女性にあまり執着しない」というイメージを持っていたので、複雑な気分。

しかし、よくよく彼女たちに話を聞いてみると、要するに「肉食系=能動的」「草食系=受動的」ということのようです。

仕事にも女性にも能動的に関われる人が「肉食系」。

逆に常に受け身なのが「草食系」という分類で使っているみたい。

確かに女性に対してはともかく、仕事は能動的だな。

であれば、「肉食系」と見られるのは良いことか。

特に、独立してたら何事にも能動的に関わっていかなくちゃ食ってけないし。

 

ということは、女性にも能動的に関わっていけば仕事同様に成果が出るのか?(何の成果だ?)

なんて、一瞬よからぬ妄想に耽りそうになってしまいました。

春だしね。

 

まぁ、そんなエネルギーがあったら、仕事と身体を鍛えることに費やしちゃうんだと思うけど。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年4月18日 (水)

油断

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

昨日の夕方から体調が優れません。

くしゃみ、鼻水に加え、倦怠感。

やばい!風邪引いたかな?と検温してみるも36.4℃と平熱。

そうだ。忘れていたけど、花粉症だったんだ俺。。。

ここのところ花粉の飛散も減ってきており、調子が良かったのでマスクをせずに外出したり、いつもならジムで走るのを土手を走ったりと、油断しました。

マスクレスになるまで、もう少しの辛抱が必要か。

花粉さえなければ、春は良い季節なんだけどなぁ。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年4月13日 (金)

ついつい買ってしまう

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

こういうのを見ると、ついつい買ってしまいます。

ガンダムの常識 モビルスーツ大百科 機動戦士ガンダムSEED ザフト篇

近所のコンビニに立ち寄った際、偶然目に入ってしまいました。

数年前に買った「大人のガンダム3 ~ガンダム全作品のモビルスーツを徹底解説~」

大人のガンダム (3) (日経BPムック)

これを見たときも、かなりしびれました。

 

ストーリーを追うというよりも、モビルスーツの技術的な変遷をたどるのが好きだったりします(笑)

シードはレンタルで少し見ただけなので、一度通して見てみよっかな。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年4月 7日 (土)

蒲田行進曲フェスタ2012

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日明日と地元大田区蒲田で「蒲田行進曲フェスタ2012」が開催されます。

蒲田はNHKの連続ドラマ「梅ちゃん先生」の舞台にもなっているようです。

イベント自体はかなり大々的なもので、TVの取材が入っていたり、女優の堀北真希さんをはじめ芸能人の方々も来ていたようです。

 

そんな中、イベントの1つとしてキッズダンスコンテストが開かれました。

息子が所属するダンススタジオの子どもたちも参戦。

昨年、最優秀賞を受賞したということで二年連続の受賞を目指し、子どもたちも気合いを入れて臨んだのですが、残念ながら次点の優秀賞どまりとなりました。

レッスン以外でも自主的に集まって練習をしていただけに残念ですね。

また、他のコンテストにもチャレンジするようなので、今日の悔しさをバネに頑張って練習をしてほしいと思います。

なお、明日は「イケメンコンテスト」なるものが催されるそうですが、どんなイケメンが登場するのでしょうか。

時間が合えば観てきたいと思います。

 

ところで、先月買ったスマホなのですが、撮った写真が次々と消滅してしまうのですが、どうなっているんでしょう・・・。

PCに繋ぐと調子が悪くなります。

せっかく今日撮影した写真も消えてしまいましたし。

前機種と新機種で撮影した画像がフォルダごと無くなってしまいました。

復元ソフトを買って復元しなくては。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年4月 4日 (水)

行きつけのお店

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日も昨日に引き続き、新入社員研修への登壇でした。

相変わらずの新入社員さんの元気っぷりに負けじと、老体にむち打って頑張っています。

 

さて、今日は研修終了後、時間がかなりあったため、一緒に登壇している講師と軽く飲みに行きました。

お店は、駅の高架下にある昔ながらの大衆居酒屋。

店員さんの年齢はおそらく、全員が60歳以上。

全ての料理が手作り。

価格も中生が300円、おつまみも100円~200円とめっちゃ安い。

 

家族で居酒屋に行くことはほとんどなく、ファミレスや中華屋さんがほとんど。

中華屋さんはともかく、ファミレスの料理は正直飽きます。

やはり工場で製造し、厨房で簡単調理という料理は、どうしても人工的な味付けになってしまい、子どもたちから「ファミレス行きたい」と言われても、「え?ファミレス行くの?」という反応になってしまいます。

その点、昨日行ったような大衆居酒屋さんは「家庭の味」といった味付けがいいですよね。

1人で来ている多くのお客さんを見て、自宅近くに1人で入れる大衆居酒屋を探そうかなと思いました。

行きつけの店、見つけたいな。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

より以前の記事一覧

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック