« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

勉強会

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は東京都が所管する地域中小企業応援ファンド事業の研修会に参加してきました。

各支援団体からナビゲーターが集まり、助成金の採択企業さんのお話しなどから採択されるために必要な要素等々について情報交換をさせていただきました。

上限800万円まで助成が受けられるこの事業ですが、年々応募企業が増えるとともに採択のハードルが上がってきているようです。

今日も採択企業2社の代表者の方からお話を伺いましたが、助成金ありきで申請する企業さんは難しそうですね。

ともに「助成金の有無に限らずこの事業を進めていくんだ!」という気概を持って新事業を推進されている様子が伝わってきました。

やはり仕事は気持ちが大事。ですね。

勉強になりました。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月30日 (月)

電気代に驚く

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日、ポストに1月分の電気使用量のお知らせ(電気代の請求書)が入っていました。

その金額を見てびっくり!

知り合いから「マンションから戸建てに引っ越すと、電気代が跳ね上がるから覚悟しておいた方が良いよ」と言われていたのですが、その額およそ3倍!

さすがに驚きました。携帯電話の通話料が可愛く思えてきます。

管理費や修繕積立金、駐車場代がかからなくなったのでランニングコストが減り、月々のキャッシュアウトが減るかと思いましたが、対して変わりませんね。。。

電気代が増えた分、稼ぎを増やさなくっちゃ。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月29日 (日)

速読

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

先日の研修にて講師の間で「速読」が話題に上がりました。

個人的に「速読」やら「フォトリーディング」というものに懐疑的であったのですが、速読のレッスンを受けているという講師の話を聞き、極めて科学的なトレーニングを受けているとの印象を受けました。

人の影響を受けやすいので(笑)、自分も早速「速読」にチャレンジしようと思い、まずはIPADの「速読」アプリを購入。

しばらく速読のトレーニングに励もうと思います。

結果はいかに?

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月28日 (土)

大人の週末

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は同い年の友人と日帰りスキーに行ってきました。

いつもは車で行くのですが、ビールも飲めないし、帰りの運転も疲れるし。。。ということで今回は全て公共交通機関を使って行ってみよう!ということで行ってきました。

予期せぬ事態にも遭いましたが、終わってみれば「最高!かつ充実!」した一日でした。

JRのスキーパック、いいですね。

往復の交通費+リフト一日券がついて1万円。お得です。

 

ちなみに、スキー場はホームゲレンデの神立高原。

雪が降り続いているためか、非常に良いコンディションでした。

お目当てのコブ斜面やモーグルコースは雪で埋もれており、ほとんど滑れずじまいでしたが、遅れてオープンした急斜面のパウダーをいただくことができました。

Dvc00352

久々のゲレンデパウダーを堪能。タイミング良かったです。

Dvc00351

一緒に行ったお友達。私の同じ二児のパパ。

外資系のコンサルファームでマネジャーを務め、1週間寝ずに働けるタフな男です。

選手時代は一緒に大会を転戦しました。

 

帰りの新幹線の時間もあるので、10時半~2時までの約3時間をみっちり滑り、ゲレンデを後にしました。家族もいるのでね。

Dvc00354


滑った後は、温泉に入って、新幹線でエチゴビールと餅ブタでプチ宴会。

18時には自宅に帰り、家族で夕食を共にしたのでした。

 

疲れを翌日に全く残さず遊ぶ。家族にも(なるべく)迷惑をかけない。

大人の週末を過ごすことができたんじゃないかなぁと自己満足に浸ってますw

 

それにしても、新幹線でスキー。良かったです♪

雪で越後湯沢からの在来線がストップ!という事態がなければもっと良かった。。。

  
 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月27日 (金)

自己を修正する力

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

自分の強みの1つに「自己を修正する力」があります。

自己の反省あるいは他者からのフィードバックを受けると、素直にそれを自己に取り入れ修正(改善)を図る。

この力が他の方より少しだけ高いのかなぁと思っています。

ある方から「あなたは指摘した点を即修正・改善してくるよね」というフィードバックを受けてから、そう思うようになりました。

過去の自己の行動を振り返ってると、確かに仕事の面では、仕事の都度必ず自己の振り返りを行いますし、ご指摘いただけるフィードバックは素直に受け入れるようにしてきました。

仕事以外でも、競技の世界に身を置いていたときはコーチや他の選手からのフィードバックは素直に受け止めていたように思います。

だから、スポーツの面でも仕事の面でも比較的上達が早かったのかもしれません。

つまり自分の根っこにあるのは「飽くなき向上心」なのかなぁと。

ストレングスファインダーでも「最上志向」が最上位にきています。

キャリア研修の中で自分の強みや価値観に目を向けるワークがあり、改めて自分自身にも目を向けてみたのでした。

雑感でした。

 

明日は越後湯沢に友人と日帰りスキーに行ってきます。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月26日 (木)

圧倒的な差

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は若手社員さん向けのキャリア開発の研修に登壇させていただいたのですが、この道うん十年というベテラン中のベテラン講師の方とペアで担当をさせていただきました。

午前中、その方の全体講義で、午後からのグループセッションを1クラス任せていただきました。

反省すべき点は多々あるものの、全力を出し切りましたし、評価もまずまずいただけたんじゃないかと思っています。

ただ、その講師の全体講義を拝聴していて感じたことがあります。

ともかくオーラ出まくり。圧倒的な存在感。ペアの私を気遣う余裕。

悔しいですが、今の自分にこのオーラ、存在感を出すことはできません。

圧倒的な実力差を感じました。

そこで思ったこと。

むしろ、今回の登壇は初めていただいたテーマということもあり、エージェントさんが若手の自分に「この先生を見てもっと勉強をしなさい」と言っているのではないかと思いました。

最近、ちょっと仕事が増えてきたからといって、いい気になるんじゃない!謙虚な姿勢で自分の足りないところを反省し、明日への糧にしろ!というメッセージなんだということで改めて自分に言い聞かせたところです。

 

さて、受講生は変わりますが明日も引き続き同じテーマでの研修です。

今日よりも良いものを!の精神で頑張ってきます!

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月25日 (水)

吉報

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

昨年、助成金申請でご支援させていただいた地元の中小企業(製造業)さんから、無事提案が採択されたというご報告に加え、新商品が大手メーカーさんや海外メーカーさんの目にとまり、新規の受注につながったという嬉しいご報告をいただきました。

この案件は、私にしては珍しく(笑)完全成功報酬で支援をさせていただきました。

直感で「この技術はおもしろい!これならいける!」と思いました。

案の定、審査を無事通過し、展示会に出展して新たなビジネスにつながったようです。

現在、「他の助成金申請についても手伝ってほしい」と言われています。

ですが、これも直感なのですが、助成金ではなくビジネスとして資金を創出できる力を持っていると思っています。

早速、来週アポをとったので、その辺の提案をしてこようと思っています。

せっかく獲得した助成金です。消費するのではなく投資に使っていただきたいなと思っています。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月24日 (火)

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

昨晩から降り続いていた雪ですが、思ったより積もりませんでしたね。

朝起きて、うっすら積もった雪を見て、子どもたちはがっかりしていました。

反面、大人はホッとしましたが。

 

ただ、うっすらといっても気温が低く、路面が凍結していたので日陰はツルツル。

そんな中、息子が通う小学校の先生方、登校時間の1時間ほど前から校門の前の雪(氷)をスコップでカリカリと削っていました。(家が学校の目の前のためよく見えるんです)

子どもたちが転んでケガをしたら危ない!という心遣い。ありがたいことです。

 

ただ、滅多に振らない雪の対処に戸惑っているようで、なかなか路面の氷がとれません。

そんな中、とある先生が「お湯持ってきて!お湯!」と叫んでいるのが聞こえました。

「お湯はまずいでしょう。お湯は。流し続けるならまだしも。」と思いましたが、ベランダから叫ぶわけにもいかず。

案の定、お湯を流した箇所は漏れなくテカテカの氷の膜へと変わっていきました。

結局、目の前の校門は閉鎖。「○○門に回ってください」との立て札を立てる羽目に。。。

我が家も玄関が北側なので夕方まで氷が残っていたし、今後のためにも融雪剤を常備しておこうかな。

 

融雪剤で思い出しましたが、スキーヤーにとってなじみ深いのが塩カルと硫安。

エア台に硫安を撒いていた頃が懐かしい。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月23日 (月)

バカ親日記です

こんにちは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日のブログはタイトルどおりバカ親日記ですので、なんら有意な内容は書かれておりいません(いつもか)。

読まれる方は、そのつもりでお願いします。

 

昨日は息子と娘が通うヒップホップスタジオの発表会。

年に一度の晴れ舞台です。

武蔵中原にあるエポックなかはらという施設にある1000人弱入る大ホールで踊らせてもらいました。

会場はほぼ満員。お友達も大勢見に来てくれました。ありがたいことです。

 

娘は昨年につづき2回目の出演。

Image1

年少さんから年長さんのお友達と一緒に、ベッキーの「GOOD LUCKY!!!!!」の曲に合わせて踊りました。

かわいいでしょw

Image2

2曲目は嵐の「君のために僕がいる」

今回は新しいステップにも挑戦。上手く踊れ、本人も満足だったようです。

 

お兄ちゃんは、既に7回目の発表会。

「全然緊張しない!みんなが見てる前で踊れて、超~楽しい!」

と慣れたもの。頼もしいです。

Image4_3

EXILEの「Eastern Boyz'N Eastern Girlz」に合わせて。

動きが速く、低機能デジカメではブレまくり。。。

Image3

2曲目は昔、ダンス甲子園で流行った「Now That We Found Love」

お兄ちゃんは、2つのダンススクールを掛け持ちしているので、この1年間で相当のレベルアップをしたと思います。

将来はEXILEのバックダンサーとしてでも活躍してもらいたいなぁ。

Image5_2

出演後は、女の子から花束を贈呈されにんまり。

Image6_2

打ち上げは近所の焼き肉屋さんでお腹いっぱいに。

次回はもう1つのスクールの発表会が3月にパシフィコヨコハマであります。

こちらもとても楽しみ♪

 

以上、バカ親日記におつきあいいただき、ありがとうございました!

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月21日 (土)

10歳

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は息子の10回目の誕生日。

もう10年経ったら成人です。早いものです。

盛大な誕生パーティをといきたいところだったのですが、明日はダンススクールの年1度の発表会。

練習やら準備やらで慌ただしかったので、近くのファミレスでプチ誕生日会に留め、明日の打ち上げを兼ねて後日盛大にやることにしました。

 

それにしても、毎年子どもの誕生日というのは感慨深いものです。

大病を患うこともなく健やかに育ってくれていることに感謝です。(最近は生意気な態度や口をきくようになって、たまにプチッとくることがありますが)

あと数年で身長も体重も抜かされちゃうんだろうな。筋力だけは負けないつもりでいますけど。

 

さて、明日は一日バカ親になって子どもたちの晴れ姿を応援したいと思います。

バカ親ブログを期待していてくださいw

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月20日 (金)

7年ぶりか

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は中学時代の同級生と7年ぶりの再会を果たしました。

中学時代は生徒会長。大学卒業後は金融機関に就職し、現在は本社勤務。また、20代で診断士を取得するなど頭もキレ、将来、会社をグイグイと引っ張っていってくれるであろう男です。

新橋にある地鶏屋さんで鶏料理に舌鼓を打ちながら、お互いの仕事のことや昔話に花を咲かせました。

Dvc00339

学生時代はいろいろな無茶をしてきましたが、今はお互い良きパパ。

来月は、子どもを連れて一緒にスキーに行く約束を。

再来月は、中学時代の仲間が一様に集まって地方の雪祭りイベントへの参加を約束するなど、久々の再会が交流の復活となりました。

嬉しいですね。

 

やっぱ友達って良いなぁ。

気を遣うこともないし、自然体でいられる。

これからも、こういう関係は大事にしたい。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月19日 (木)

暇なときに何をするかが大事

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日はマネジャーを対象とした企業研修に登壇してきました。

この時期は、自分が登壇できる対象層の研修実施が限られているため、登壇機会が少ないです。

講師仲間とも話していたのですが、この時期に何をするかで今後の仕事の入り具合が決まってくるよねという話をしていました。

遊びやリラックスも必要でしょうが、暇だからといって、そればかりしていちゃダメってことですね。

筋トレもほどほどにしなくては。気をつけよう。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月17日 (火)

コーチングでスピードアップ

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

先ほど、40分ほどのコーチングセッションを受けました。

 

自分の想いをひたすら語る。

コーチからの質問で視野が広がる。

再び言葉にしてみる。

終わってみるとモヤモヤがはっきりとした形になっている。

たった40分のコミュニケーションで、次にやるべき事がクリアになりました。

さらに、次のセッションまでの宿題を期限を付して自分自身に課す。

絶対にやる。

 

これで行動が加速しないわけがありません。

自分みたいに達成志向の強い人間にはコーチングは極めて有効。

改めて、そう思いました。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月16日 (月)

きっかけは年賀状

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

1月も後半にさしかかり年賀状の整理も一段落付いたところです。

今年は、ここしばらく年に一度の年賀状でしか交流のない方々とお会いする機会が増えそうです。

最近は、意識して食事や飲む機会を設けるようにしています。

子どもの友達家族とのホームパーティも画策中。

さらに、10年ぶりに中学のクラスメイトとの交流も復活しそうです。

なお、これらは全て年賀状を見て(あるいは見られて)連絡を取り合い実現したもの。

独立後、何かと「どうすれば仕事につながるか?」といった視点でしか人との交流を進めてこなかった反省点を踏まえ、今年は仕事とは全く関係のないプライベートな交流を大事にしようと思います。

ジム友もできると良いなぁ。

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月15日 (日)

効果測定

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

昨日入会したスポーツジムに行ってきました。

最初に体型測定をしたのですが、以下のデータいただきました。

体脂肪率やBMIの他にも筋肉量なんかも調べていただきました。

結果は「標準」(標準の標の字の上に赤印があります)。

肥満とか肥満ぎみに分類されなかったのは良かったのですが、個人的にはもう少し筋肉質寄りかなぁと思っていたので、少し残念な結果となりました。

ただ、このように自分の体型を客観的に示してくれるのはありがたいです。

「筋肉質」や「アスリート」寄りの体型だと思っていたのに、実は「標準」だったという現実を目の当たりにすることができたので。

一日でも早く「アスリート体型になろう!」というモチベーションが沸いてきました。

 

ビジネスにおいても、このように自分自身を客観視できる仕組みがあると良いですよね。

自分では「能力が高いマネージャーである」「周囲から一目置かれているスペシャリストである」「部下から信頼されるリーダーである」と思っていても、全くの勘違いで実は「単なるメンバーでしかない」なんてことがあるかもしれません。

同様に、「自分はロジカルである」と思っていても、実は支離滅裂なことしか話せなかったり、「自分は人の気持ちがよく分かる」と思っていても、実はKYだったりと(後者の人は意外と多い)。

そういう意味では、自分の専門分野であるヒューマンアセスメントは、個々のビジネススキルを図る上で非常に有効な手段だと思っています。

上記のような勘違いを是正する上でも、リーダーを目指そう!スペシャリストを目指そう!というモチベーションを与える上でも。

スポーツジムでの体型測定というプライベートな出来事でしたが、自分の仕事の意義に改めて確信を持ちました。

今まで以上に自信を持って仕事に取り組むことができそうです。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月14日 (土)

スポーツジムに入会

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

引越に伴い、スポーツジムも新たなところに入会をしてきました。

やはり、土手を走るだけでは物足りませんでした。

自宅から自転車で5分少々のところにあるOASISというスポーツジムです。

若干施設が古いのですが、今まで通っていたジムよりマシンの種類も増え、フリーウェイトゾーンもあるので本格的なトレーニングができそうです。

早速、明日から通うことにしました。

ハードな仕事に耐えうる気力と体力を養うためにも、せっせと通うことにします。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月12日 (木)

新年初研修

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は研修講師、新年初登壇でした。

アセスの手法を使ったカリキュラムだったので12時間と長丁場。

久々に脳みそに疲労感が残りました。

自宅で執筆や自己啓発に勤しむのも好きなのですが、やはり現場は刺激があった良いですね。

次の登壇は来週と間が空きますが、今日以上のパフォーマンスが出せるよう振り返りをしておこっと。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月11日 (水)

人と会うことで生まれるアイデア

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は一日、情報交換を兼ね、お世話になっている方々への挨拶回りをしてきました。

やはり人と会い、話をするということは大事だなぁと実感しました。

性格的に一匹狼的な部分が強いので、ついつい自分の殻に籠もりがちです。

独りで悶々と考えていても、なかなかパッとしたアイデアは浮かばないのですが、人との会話を通じて「あ!そういう考えもあるよね!」と新たな発見があったりします。

今日も、ランチをしながら「これできたらすごいよね!」という新たなチャレンジ分野を発掘してしまいました。

この辺も来週からのコーチングセッションのテーマに組み込んでもらうとしよう。

時間的・精神的余裕があると発想が広がります。

やはり意図して自分の時間は作らないといけません。

 

さて、明日は研修講師としての新年初登壇。

気合い入れて頑張ってきます!

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月10日 (火)

家屋調査?

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日、都税事務所から 「家屋調査のお願い」という一通のお手紙が届きました。

恥ずかしながら、「なんだそりゃ?」というのが正直な感想。

なんでも、不動産取得税や固定資産税の評価額を算定するので家の中を見せろというものでした。

前のマンションの時は、平米数に応じて案分されていたような気もするのですが、戸建てとなると違ってくるのかな。

しかし、元役人の私からしても違和感のある文書です。

文面こそ丁寧な言葉を使っていますが、「○月○日○時にお宅に調査員2名で伺い家の中を見せてもらうので、必要書類を準備して待っていなさい。」という一方通告的なもの。

しかも平日10時~なんて共働き家庭じゃ無理でしょ。。。

都合が合わない場合はご一報を、とあるけど土日対応なんかしてないだろうし。

お上意識が抜けきらないよなぁ。。。

ただ、普通のアポ取りしてたんじゃ呼ばざる客だから、いつになってもアポなんて取れないか。仕方がないですね。

 

でも、家の中まで入ってこられるのは正直抵抗あるよなぁ。

素人考えかもしれないけど、2人も使って人件費かけて調べるくらいなら、路線価で土地面積と延床面積でちゃちゃっと積算すりゃいいのに。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月 9日 (月)

三連休はスキー三昧

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

この三連休は息子と二人で越後湯沢でスキー三昧でした。

やはり男二人というのは良いですね。

誰に気を遣うこともなく休日を満喫してきました。

 

初日は、中里スキー場のナイター。

今シーズン初滑り。不思議と身体が覚えているものですね。

恐がりもせず、すぐに滑れるようになりました。

2日目は神立高原。

三連休の中日とあって駐車場が満車で中に入ることができませんでした。

仕方がないので、私のホームゲレンデである神立高原に連れてきてしまいました。

このスキー場は比較的緩斜面にモーグルの常設コースができており、その脇がフラット斜面という父子連れにとって嬉しいコース設計になっているのが良いです。

父は、現役時代の血が騒ぎ、ひたすらコブ斜面を滑ってしまいました(笑)

そして、3日目も神立高原。

天気も良く最高でした。

今日は、調子に乗ってエアも飛んでしまいました。

ちょっとキレがなくなってきてる気がしなくもないけど、練習すれば感は取り戻せそうな感じがします。

また、アスリート仕様に身体を鍛え直したくなってきてしまいました。

今年は息子を連れて雪山に通おうと思います。

もちろん、仕事も今まで以上に頑張りますよ!

ますます、人生楽しくなってきました!

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月 6日 (金)

場所を選ばず

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

昨日から、ゆるりと仕事をし始めています。

改めて思いますが、この商売、場所を選びません。

もちろん、研修など特定の場所でする仕事は別ですが、資料や報告書の作成などは正直どこでもできます。

今日も早朝は自宅で

日中は美容院の白髪染めの待ち時間、タイヤ館でのタイヤ交換の待ち時間で

夕方から夜にかけては自宅でと

場所を変えながら、隙間時間を上手く利用しながら、トータルで7時間ほどは作業ができましたし、プライベートや雑務もこなすことができました。

自分で言うのも何ですが、我ながら時間の使い方が上手いなぁと思います(自画自賛でスミマセン)。

 

そんなわけで、明日から息子を連れて越後湯沢にあるリゾートマンションまで遠征してきます。

目的は息子とのスキーと仕事の準備。

息子にも勉強道具を一式持って行かせます。

スキーは目一杯やらず、10時~3時頃と時間を決めて滑り、残りの時間はお互い仕事&勉強。

幸い、現地に置いてあるTVが地デジに対応していないので(嫁と娘もいないのでw)、仕事と勉強に集中することができます。

公私ともに充実した3日間を過ごしてきます!

 

さて、明日も早起きしよっと。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月 5日 (木)

そろそろ始動

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

既に、多くの方々が仕事始めを迎えているようですが、私は子どもたちのお休みにお付き合いです。

今日は午前中に娘をプリキュアの映画に連れて行きました。

さすがに平日の朝一だったのでガラガラでした。

 

お休みといいつつも、仕事のメールがたくさん来るので、午後はほとんど自宅でお仕事。

本格稼働は来週からとなりますが、連休明け納期の仕事も抱えていますので、そろそろ始動しなくてはなりません。

といいつつ、明日も午前中は美容院を予約してしまっているのですが(汗)

ですので、明日から早朝業務を始めようと思います。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月 4日 (水)

遊戯王

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

引越のバタバタも一段落。

嫁のおかげで早期に部屋の片付けが済み、息子と同じクラスで家族ぐるみで仲良くさせてもらっているお友達を新居に招くことができました。

ママ友同志、娘同士、息子同士がそれぞれ話をしたり遊ぶ中、自分はというと・・・

息子達に混じって遊戯王(カードゲーム)に熱中していました(笑)

この遊戯王というカードゲーム。

意外と奥が深く、大人でも十分に楽しむことができます。そしてハマっています。

どのようなカードを使い、どのような戦略で相手を倒すか、こらが意外と頭を使います。

先月、息子にしつこく一緒にやろうとせまられ大人買い(箱買い)をしてから、集めたカードは数百枚(笑)。

子どもたちと一緒にガチで楽しんでいます。

そういえば、先日の若手社員向けの研修でも何人かの受講生がハマってるっていう話を聞きました。

しばらくカード集めが続きそうです。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月 3日 (火)

映画

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日でお正月もおしまいですね。

明日からお仕事という方も多いのではないでしょうか。

ちなみに私の外での仕事は12日から。

といっても、少しずつ仕事はし始めています。

先ほど、明日納期の資料を納品したところです。

年末休みに入る前に仕上げておいたので、今日は見直しをするだけで済みました。

 

ちなみに今日は息子を連れて映画を見に行きました。

「イナズマイレブンGO!」

サッカーアニメは古今東西、子どもたちに人気があるようですね。

キャプテン翼以上にアクロバティックで面白かったです。

ちなみに、娘は「プリキュア」を観たいと言っていたのですが、朝一の上映しかなく間に合いませんでした。

しかも、今週の金曜日で上映が終了してしまうので、もう一度連れて行かねばなりません。

プリキュア・・・

あまり、気乗りがしないのですが嫁が仕事なので仕方がありません。

小さな女の子とオタクなおっさん達が入り交じる異様な空間の中で、わが娘とプリキュアを観てこようと思います。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月 2日 (月)

初詣

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は地元の神社に初詣に行きました。

「今年一年、家族全員が病気やケガなく元気で過ごせますように」と。

自分自身、何が一番怖いかというと、病気やケガで動けなくなること。

1にも2にも健康。これに勝るものはありません。

交通安全のお守りも新しく取り替えたし、事故に遭うことのないよう安全運転を心がけたいと思います。

ちなみに、おみくじは滅多に出ない「凶」でした。

ただ、書いてある中身は悪くなく「地道な努力を継続すれば運気は上向く」といった趣旨ことが書いてありました。

昨年同様、コツコツと地道な努力を継続していこうと思います。

 

さて、明日からは越後湯沢で伊豆大島に行った仲間とスキー、の予定でしたが仲間の1人が発熱で倒れてしまったので(働き過ぎだ)延期することにしました。

昔なら、独りでも車を飛ばしてスキー場に行ったものですが、選手を引退してからはやや熱が冷めてきてしまったようです。

どうも「エンジョイ○○」というのが性に合わないようで、「伸るか反るか、勝つか負けるか」といった緊張感がないとダメなようです。

だから、今は仕事にのめり込んでいるのかもしれませんね。

 

明日はスキーの代わりに子どもたちを映画にでも連れて行こうと思います。

イナズマイレブン&プリキュアを観てきます。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2012年1月 1日 (日)

2012年の目標

明けましておめでとうございます。
役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

今年も本ブログ共々、よろしくお願いいたします。

さて、毎年年初に1年間の目標を立てているので今年も。
基本的には昨年同様、仕事と家庭の両立を基本的なスタンスとします。

仕事面では、昨年同様、お声がけをいただく案件1つ1つに全力で取り組むこと。
そしてアウトプットの質を高めること。
これが来年の仕事にもつながっていきますし、売上向上への近道だと思っています。
他方、これに加え来年に向けた種まきを1つします。
具体的には、エージェント経由ではなく直接受注に向けた営業活動です。
これを閑散期の1月に着手しておこうと思います。
来年以降、誰かにお仕事を依頼できるような立ち位置に立てたらいいなと思います。

家庭面では、暇な時期は極力家族サービスに尽くす。これに尽きます。
もともと家事は得意なので、昨年に引き続きという感じです。

健康面では、未病のためにも定期的な運動を心がけます。
年齢と共に腹の周りに無駄肉がつき始めてきていますが、腹筋6個割れ(薄くてもOK)は維持したいところです。

と、ほぼ昨年同様ですね。
40歳までは、このスタンスでいく予定です。
やりたいことも、やるべきことも分かっているので、昨年よりも質の高い仕事と生活を送ることができるよう粛々と事を進めて行くつもりです。

年末に、今年も充実した一年だっと思えるようがんばりましょう。

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック