« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

2011年の総括

こんにちは。
役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

先ほどフェリーで帰る友人と別れ、ちょいワル父子忘年会ツアーは無事終了しました。
どこの家も母親抜きだったので、子どもたちも羽目を外せたようではしゃぎまくっていました。
楽しかったようで何よりでした。

今は、飛行機の出発まで時間にあるので待合室でブログを書きながら2011年を振り返っています。
今年は震災という予期せぬ出来事がありましたが、自分としては公私共々充実した一年だったと思います。

仕事面では、やりたい仕事でほぼスケジュールを埋めることができましたので自己採点は100点。
売上的にも年初の予測を大幅に上回ることができましたし、大御所といわれる先生にも「若手のホープ」から「若手のエース級」になったと嬉しいフィードバックをいただきましたので、昨年に比べれば質も高まったのだと思います。
次は「若手のエース」と「級」をとるべく一層の努力をしなければと思います。

家庭面では、泊まりの出張が増えたため、嫁的には不満が増えたかもしれません。
子どもと遊ぶ時間も昨年に比べ減ってしまいました。
これらは反省すべき点です。
ただし、繁閑があり、暇な時期は結構一緒にいられたと思いますので、家事・子育て面で70点位は確保できたと思います。
また、年末に家を建てることができましたし。
家庭的にも充実していました。

健康面でも、体調を崩すことなく一年を過ごすことができました。
ただし、秋口からトレーニングの時間を確保できず運動不足となったことが反省点です。
最低でも週一回の運動時間は確保したかったなと思いますので、健康面も70点くらい。

自己啓発では、広がりはなかったものの、仕事に必要な分野での深堀りは相当程度できたと思います。
レベル的には、まだまだですが一年のスパンでみると十分であったと思っていますので、こちらは80点。

かなり自己評価の高い振り返りとなってしまいましたが、それだけ満足度の高い充実した一年だったのだと思います。
ただし、人脈を広げるという点については20点くらい。
特定のネットワークを深耕することに尽力し、新たなネットワークや人脈を作ろうといった動きをほとんどしませんでした。
この点は来年、改善が必要かもしれません。

ということで書いている間に東京に着いてしまいました。
来年の目標は明日にでも。

みなさまも良いお年をお迎えください。
ではでは。

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月28日 (水)

年末年始をどう過ごすか

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日12月28日は、官公庁をはじめ多くの企業さんが仕事納めだったのではないでしょうか。

私もオフィシャルな仕事はクリスマス前に終わっていましたが、自分が年内に掲げていたタスクを今日すべて終わらせることができました。

ちなみに最後にやった仕事は請求書の発行です(大事な仕事ですよね)。

 

さて、年末年始ですが、通信教育の教材が最も売れる時期だそうですね。

まとまった休みの間に自己啓発に勤しもうという心意気は素晴らしいことだと思います。

ただし、最初の提出物が提出される割合は5割程度だそうです。。。

「よし、やるぞ!」で終わっちゃうんでしょうね。半分くらいの人たちは。

そもそも、「年末年始だから」とか「連休だから」など、いわゆる「暇ができたら」何かをしようという人は一生何もやらない。というのが私の持論。

本当に自己の能力を高めたいと思えば、忙しい中でも時間をやりくりして取り組むはず。

 

ということで、私の年末年始の過ごし方は

仕事はしない!勉強もしない!やりたいことをやる!

自己啓発?普段からやってるので年末年始くらいは思いっきり遊びます!

(親戚への挨拶回りには行きますが)

まずは30日・31日で友人3組(父+息子)で、ちょいワル親子・大島忘年会ツアーに出かけてきます。

調布飛行場からプロペラ機でひとっ飛びです。

現地では、海の幸とお酒を堪能してきます!

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月27日 (火)

サービスの非貯蔵性

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

徐々にではありますが1月以降の仕事が入りつつあります。

1月~3月は閑散期。

そんな中、せっかくお声がけをいただいたお仕事が4案件ほど、見事に同じ日程に重なってしまいました。

商売上、仕方のないことですが、もったいないなぁ。。。

サービスの非貯蔵性ですね。

再来年の課題は、この閑散期である1~3月期を通常期と同様の稼働を確保すること(スケジュールを埋めるための仕事ではなく、自分のやりたい仕事で)

そのために必要な手を1~3月のうちに打っておかねばなりません。

閑散期は閑散期なりに、やるべきことが次から次へと沸いてきます。

がんばっていきましょう。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月26日 (月)

三連休は大掃除

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

引越の後片付けが終わらず、全くもって落ち着きません。

特に旧居の後片付けが終わらず、この三連休+今日も朝から晩まで大掃除でした。

せっかくのクリスマスを掃除に充ててしまい、子どもたちには可哀想なことをしたなと思っています。

が、売却の関係上、年内に部屋をきれいにしておかなければならなかったので、致し方ありません。

ハウスクリーニングを入れれば簡単なのでしょうが、けっこうな費用がかかるのと、8年間もお世話になった家なので自分たちの手できれいにしようということで、マジックリンと雑巾を手にがんばっています。

おかげで、粗大ゴミも出し切り、掃除も粗方目処がつきました。

旧居が片付いたら、新居も何とかしなくては。

足の踏み場がありません。。。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月22日 (木)

一応、仕事納め

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日はIT企業のマネジャーさんたちを対象としたマネジメント研修に登壇させていただきました。

今日で外に出る仕事は終了です。

あとはレポートの執筆を残すのみ。

 

自分で言うのもなんですが、今年一年、仕事に家庭にとよく頑張りました。

年初に立てた目標も達成できましたし、非常に充実した一年でした。

売上も昨対で150~160%の増収となりそうです。努力が数字として表れることは嬉しいものですね。

ただ、今年は正直、出来すぎでした。

来年は、緩やかな増収基調を維持できるよう、引き続き地道な努力を継続していこうと思います。

 

さて、明日からは引越の後片付けに勤しみます。

はやく仕事ができる環境を整えなければ。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月21日 (水)

ありさんグッジョブ!

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は自宅の引っ越し日でした。

まだ全ての荷物を運び終わったわけではないのですが、まぁ大変でした。

我が家は、タンスの類は一切おいていないので、それほど荷物が多いわけではないのですが、それでも午後2時~8時頃までかかりました。

しかし、戸建てへの引っ越しは大変ですね。

エレベーターがないし、階段の幅も狭いので、冷蔵庫等々の大きな荷物は、クレーンを使って窓からの搬入となりました。

Dvc00293

ちなみに、今回引っ越しをお願いしたのは「ありさんマークの引越社」

前回の引越の時にも丁寧で早かったので今回もお願いすることに。

今回も素晴らしいプロフェッショナルなお仕事を見せていただきました。

チームワーク抜群、愛想も良し、お値段も手頃で満足度高かったです。

 

さて、外に出る仕事は明日が最後。仕事納めです。

良い形で締めくくることができるよう、気合いを入れて頑張ってきます。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月20日 (火)

眼鏡が割れた。。。

こんばんは。

 

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

4時に起きて仕事をする習慣がついてしまっています。

今日も4時に起き、仕事を始めたはいいものの・・・

11時には、やるべきタスクが終わってしまいました。

そうなんです。怒濤の繁忙期が終わり、閑散期に突入してしまいました(苦笑)

仕方がないので、明日手を付けようと思っていたタスクを前倒しで実行後、引っ越しに必要な買い物をちょこちょことして参りました。

 

さて、タイトルですが、一昨日だったでしょうか。

4か月ほど前に新調した眼鏡をふきふきしていると、なんか鈍い感触とともに細かい物体がポロポロと。。。

眼鏡がピキッとひび割れてしまいました。

別に落としたわけでもなく、ふきふきしていただけなのに。

やはり、低価格品は脆いのかなぁ。。。

でも、購入した店舗に持参したら、懇切丁寧に応対いただき、レンズを新品に交換してくれたのでよしとしましょう。

 

さて、明日は引っ越し。

荷物の梱包が間に合うか微妙なのですが、近所なので細々とした物は、後日運ぶことにします。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月19日 (月)

想えば叶う

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

今日は、支援先でのコンサルでした。

久しぶりの訪問となりましたが、もうコンサルタントの支援がなくても大丈夫でしょ!というくらいの業績の快復ぶり。

外部環境が良いわけではありません。

「仕事がない・・・」と嘆く同業他社を横目に、次々と新規の取引先を増やし、着々と利益を上げています。

もちろん、その努力は並大抵なことではありませんでしたが。

そういえば「新しい場所に新しい工場を建てて・・・」と将来像を語っていたのがおよそ約3~4年前。

その姿にかなり近づいて来たのではないでしょうか。

 

よく、「人は、なりたいと強く想う状態にまではなれる」と言います。

今々を精一杯という姿勢も大事ですし、分析や予測も大切です。

でも、「こうなりたい!」と想うことが一番大事なんじゃないかなぁと思う今日この頃です。

 

自分も一昨年、「40歳のビジョン」をコーチングセッションで取り上げてから、やるべき事が明確になりました。(特に捨てるものが明確に)

以来、加速度的に成長しているような気がしますし、30代のうちに当時立てたビジョンを為し得ることができるんじゃないかとも思っています。

 

このブログをお読みいただいている方の中で、「何か違う!こんなんじゃない!」と思っている方、今一度、自分のなりたい姿を思い浮かべ、言葉にし、記録することを実践してみてください。

きっと、行動が変わるはず。

うまくいかない・・・という方は、お手伝いしますのでご連絡を(営業です ^^;)

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月18日 (日)

引っ越し

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

仕事は一段落しましたが、家の中はバタバタとしております。

今日は至ってプライベートな話題(しかも自慢ぽい)ですので、鼻持ちならない方は読み飛ばしてくださいませ。

 

実は、家を建てました。

今年の5月頃、近所に良い物件が出るとの情報を入手してから密かに準備を進めており、昨日、無事引き渡しを受けました。

ローンやら何やら手続きが非常に面倒でしたが(これらは嫁がほとんど対応してくれたので助かりました)、注文住宅にしたので、間取りや外観のデザインなどを1つ1つ決めていく楽しさがありました。

家は狭いですが、自分専用の書斎も確保できたし、子どもたち用にダンスのレッスン場も作ってあげられたので、なかなか個性のあるお家になったのではないかと思っています。

Cimg9299

密かに自分もヒップホップを始めようかと思ったりしています。

 

さて、再び巨額のローンを抱える羽目になりました。

当分、夫婦共働きとなりそうですが、子どもたちのためにも、引き続きコツコツと働きましょう。

2011年12月17日 (土)

一段落

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

先ほど、最後のレポートを書き終えて、やっと今年の仕事が一段落しました。

外での仕事は、来週の研修1本とコンサルを残すのみ。

細々とした執筆系の仕事が溜まっているものの、こちらは納期に余裕があるのでゆっくりと手を付けていこうと思います。

 

しかし、今年は(特に後半)頑張って仕事したなぁ。

絶対無理(納期厳守が)!と思ったケースが幾度となく訪れましたが、何とか間に合わせることができました。

追い込まれることで、集中力を極限まで高めることができましたし、想像以上の力を発揮できたような気がします。

仕事のスピードと質が上がったのとキャパシティが広がったこと間違いなし、です。

 

さて、しばらく時間に追われることもなく、マイペースで仕事ができそうなので、ブログを再開するとともに、再来年に向けた種まき(来年分はある程度芽が出始めてます♪)を始めようと思います。

 

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

2011年12月12日 (月)

12年

こんばんは。

役人コーチこと中小企業診断士の石田恵介です。

 

またまた久々の更新です。

今日は溜まっていたレポートの執筆作業を粛々と進めていました。

先週から娘の体調も悪かったので(熱はないけど咳がひどい。私と同じ喘息もち。。。)自宅作業中です。

仕事しながら自宅で子どもを見てられる(ほぼ放置ですが・・・)、これぞ育メンフリーランスのメリットだと思っています。

年後半はほとんど家にいられませんでしたが、来年も前半は比較的余裕があるはずなので、できるだけ子どもたちとの時間をとろうと思っています。

 

さて、タイトルの12年。

実は昨日、結婚記念日でした。

前日に「あ、そういや明日は結婚記念日か」てなものでしたが、それでも12年。早いものです。

これといったお祝いをしたわけではありませんが、この年末、我が家では大きなイベントを控えています。

これを結婚12周年の記念イベントとしても良いかも、なんて思っています。

詳しくは、また後日。

 

さて、嫁が帰って来次第、明日の一日アセスのために大阪に向かいます。

残りの仕事は新幹線の中で仕上げるとして、荷物の準備をしなくっちゃ。

  

K&Rコーチング・コンサルティング 中小企業診断士 石田恵介

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック